シャーク スチームクリーナー ベーシック
[シャークスチームモップベーシック, モップタイプ]
シャークは、スチームクリーナや掃除機などの掃除機具の有名メーカーです。
スチームクリーナーに関しては、本格的なキャニスタータイプではなく小型のスチームクリーナーを多く発売しています。掃除機も、どちらかというと小型のものが多いです。
今回は、日本でも人気のあるシャーク スチームクリーナー ベーシックをレビューします。
シャーク スチームクリーナー ベーシックとは?
先ずは、簡単にスチームクリーナーのおさらいをします。
参考:スチームクリーナーの種類
用途によって3種類あります。
- キャニスタータイプ
- ハンディタイプ
- モップタイプ
キャニスタータイプが最も用途が広く、他のタイプの用途でも使えます。デメリットは掃除機並みの大きさ。
今回のシャーク スチームクリーナー ベーシックは、モップタイプです。いわゆるスチームモップと言われているものです。
シャーク スチームクリーナー ベーシックは、用途が床掃除に限定されています。家庭で使う床掃除の掃除機具と言うと何かを思い出しますね。クイックルワイパーですね。見るからにクイックルワイパーと似ています。高機能なクイックルワイパーというイメージでよいと思います。
メリット
シャーク スチームクリーナー ベーシックをはじめとした、スチームモップの特徴になります。
クイックルワイパーと比べると、
- お湯拭きなので掃除後がキレイ
- 高温スチームなので除菌効果がある
などです。
スチームクリーナーの王道であるキャニスタータイプと比べると
- 比較的小型なんで持ち運び収納が楽
- 価格が安い
などです。
シャーク製であることのメリットは、有名メーカーなので安心(粗悪なものを作るリスクが少ない)。そして、モップタイプは、シャーク製以上の評価を得ているモノがない。
デメリット
シャーク スチームクリーナー ベーシックにも、幾つかのデメリットがあります。
クイックルワイパーと比べると、
- 大きい
- 準備が面倒
- 値段が高い
などです。
キャニスタータイプと比べると
- 汚れが落ちない
- 連続使用時間が短い
- 床掃除以外の用途に使えない
などです。
クイックルワイパー以上、キャニスタータイプ以下といった感じです。
お値段も1万円ぐらいするので、クイックルワイパーなどで日常的に床掃除をしている方には良いでしょう。そうでないと、1万円だしてまでメリットはないでしょう。
あと、クイックルワイパー同様に、通常の掃除機との併用をお勧めします。これだけで床掃除全ては無理でしょう。
誰向けなのか
クイックルワイパーを毎日使っているような人に向いています。さらに、クリックルパワイパーに不満を抱いている人には最適です。クイックルワイパー以上にキレイにできます。
しかし、劇的には汚れは落ちません。
クイックルワイパーで掃除できる範囲内でしか掃除できないと考えたほうが無難です。高機能なクイックルワイパーと言った感じです。
キャニスタータイプよりも小さいので、収納は楽です。しかし、クイックルワイパーをキチンと収納できていない場合は、シャーク スチームクリーナー ベーシックもキチンと収納できない可能性があります。例えば、家の隅にクイックルワイパーを立てて置いておくような人は、シャーク スチームクリーナー ベーシックも立てて置いておく感じになるでしょう。ちなみに、我が家はそういう感じになっています。
そして、床を日常的に雑巾がけをしている人にも向いています。雑巾がけする以上にキレイになります。高温スチームなのでキレイになります。除菌効果もあるのでいいですね。
雑巾がけのメリットは乾拭きよりもキレイになることです。デメリットは、拭いた後に雑巾の変な臭いが残ることでしょう。シャーク スチームクリーナー ベーシックで解決できます。掃除するときに屈まないので、そもそも雑巾がけよりも楽に掃除できると思います。
高温の雑巾で掃除しているという感じです。
最後に
今回は、シャーク スチームクリーナー ベーシックをレビューしました。
用途は床掃除に限られています。日常的にクイックルワイパーや雑巾などで床掃除するような人に向いています。除菌効果もあるので良いですね。
最後まで読んで頂きありがとうございました。