スチームクリーナーの評判・口コミ(3)重要なことは「誰」が評価したかということ
[スチームクリーナーの評判]
スチームクリーナーの評判や口コミには傾向があります。
評価の割れる原因には3つあります。1つはテレビCM。1つは期待高さ。1つはスチームクリーナー経験者かどうかです。
最も評価の悪いのは、スチームクリーナーの期待の高いスチームクリーナー未経験者です。
今回は、誰の口コミを信じれば良いのかについてお話し致します。
誰が真実なのか
一体誰の口コミが真実なのでしょうか?
悪い評判の口コミも、良い評判の口コミも真実です。
- 評判の悪い口コミは、「テレビCMをそのまま信じると後悔するよ」ということを教えてくれる口コミです
- 評判の良い口コミは、「こういう使い方には向くよ」ということを教えてくれる口コミです
評価する人がどのような方なのかを、想像するとその真実の意味が分かります。
何のために使うのか?
「評価する人がどのような方なのか」を知るための手段があります。それは、その人は「何のために使うのか?」を考えることです。
初めてスチームクリーナーを使う人は、過剰に期待する傾向があります。
「床掃除でそこそこ使えれば良い」という人は、そこそこ使えれば高評価になります。しかし、それは床掃除でそこそこ使えることへの評価です。床掃除以外の評価ではありません。そこを勘違いすると大変です。
だからこそ、口コミを書いた人が、何のために使おうと思ったのかを考えると良いでしょう。
失敗する選び方
何だか口コミを読むのも面倒だなと思った人も多いでしょう。
口コミを書いた人の背景まで考えると大変です。しかし、その背景を考えないと、スチームクリーナー選びで失敗します。キチンと背景を考えて口コミを読めば失敗することは少ないと思います。
失敗しない選び方
簡単に参考になる口コミだけを選ぶことができます。
それは、スチームクリーナー再購入者(初心者でない)が書いた口コミかどうかです。
経験者なので、そのスチームクリーナーを購入する前に、別のスチームクリーナーを購入しているはずです。つまり、スチームクリーナーに過剰な期待はありません。純粋なスチームクリーナーの良し悪しについて書かれています。
要するに、スチームクリーナー再購入者の声を参考にすれば良いのです。
例えば、○○というスチームクリーナーを使っていたが壊れたので、△△というスチームクリーナーを購入しました。というものです。
少なくとも○○というスチームクリーナーは良くはありません。二度と買いたくないようなスチームクリーナーです。△△を購入したほうが良いでしょう。
日本人はスチームクリーナーに馴染みがありません。だから未経験者は過剰な期待を持ちます。であれば、再購入者の声を参考にすれば良いのです。明確に再購入者であると分かる口コミだけを参考にすればよいのです。
最後に
今回は、誰の口コミを信じれば良いのかについてお話し致しました。
どの口コミも真実です。しかし、スチームクリーナーを選ぶときに失敗をしたくないですよね。
であれば、スチームクリーナー再購入者の口コミを参考にするとよいでしょう。スチームクリーナーに対して過剰な期待を抱いていない意見になります。
最後まで読んで頂きありがとうございました。