ナチュラル洗剤でエコ掃除(2)始めてみるには?
[エコ掃除, ナチュラル洗剤]
水だけで掃除をするスチームクリーナーは、究極のエコ掃除ですね。
それにナチュラル洗剤が加われば鬼に金棒です。重曹にクエン酸にセスキ炭酸ソーダに過炭酸ナトリウムです。
一体どこで売っているの?どう使うの?などなどナチュラル洗剤生活を始めるハードルもあります。
今回は、ナチュラル洗剤生活を始めてみるには?についてお話し致します。
100円ショップ
重曹やクエン酸は馴染みがあります。セスキ炭酸ソーダや過炭酸ナトリウムになると初めて聞いた、という人もいるでしょう。
ナチュラル洗剤はスーパーなどで売られています。もしかしたら洗剤コーナーにないかもしれません。重曹であれば食品売り場に行けばあるでしょう。
重曹でも、工業用・食品用・薬品用とグレードが幾つかあります。工業用が安く掃除などに使います。食品用であれば料理に使うぐらいなので口に入っても安心です。そして工業用よりも高いです。
安くても良いなら工業用で十分です。そして、最近は便利なことに100円ショップなどでも重曹やクエン酸、セスキ炭酸ソーダなどは売られています。一度探してみてください。
白い粉
ナチュラル洗剤で困ることは、見た目が似ていることです。慣れてくると見分けがつきます。
しかし、間違って使うのももったいないので、粉を入れておく瓶を4つ買って、それぞれに目印を付けて入れておくと良いでしょう。
瓶を並べるおススメの順番があります。
- 過炭酸ナトリウム
- セスキ炭酸ソーダ
- 重曹
- クエン酸
この順番です。
クエン酸のみ酸性です。残りはアルカリ性です。過炭酸ナトリウム、セスキ炭酸ソーダ、重曹の順にアルカリ度が強いです。つまり、油や皮脂の酸性の汚れ強いです。この順番に強いです。
スプレー
ナチュラル洗剤の使い方は3つです。
- 粉状で使う
- ペースト状で使う
- 水で薄めてスプレーで吹きかけて使う
この3つです。ペーストとは、粉に水を少々混ぜて作ります。粉状で掃除し難い場所に重宝します。使うたびに粉から作ります。作り方は別の機会にお話し致します。
そして、手軽に頻繁に使うのがスプレーです。重曹用・クエン酸用・セスキ炭酸ソーダ用の3つは用意しておきましょう。過炭酸ナトリウムはスプレーで使う機会はあまりないと思います。
つまり、それぞれの粉を入れる瓶を4つにスプレーを3つです。
新しい掃除の発見
ナチュラル洗剤の面白いところは、創造性があるところです。つまり、自分なりの掃除の仕方を発見できることです。
私の場合は、スチームクリーナーとの合わせ技を発見しました。あなたも面白い掃除の仕方を発見できることでしょう。
工夫次第で色々な掃除の仕方を発見できると思います。私も色々試しました。重曹とクエン酸の順番を入れ替えてみたり、いきなり過炭酸ナトリウムを使って失敗したり、本当に色々な発見があります。ちょっと料理をしているのに似ているのかもしれませんね。
最後に
今回は、ナチュラル洗剤生活を始めてみるには?についてお話し致しました。
聞きなれないナチュラル洗剤もありますが、最近は100円ショップでも売られていたりします。もちろん、スーパーなどには売っていると思います。
高価なものでもないので、一度買い揃えてみることをお勧めします。意外と楽しく掃除ができるので、合成洗剤に戻れなくなるかもしれません。
最後まで読んでいただきありがとうございました。