スチームクリーナー×ナチュラル洗剤でエコ掃除(7)クエン酸
[エコ掃除, ナチュラル洗剤]
水だけで掃除をするスチームクリーナーは、究極のエコ掃除ですね。エコな洗剤であるナチュラル洗剤との相性はバッチリです。
ナチュラル洗剤と言えば、重曹とクエン酸が有名です。他にも、セスキ炭酸ソーダや過炭酸ナトリウムなどがあります。
今回は、クエン酸についてお話し致します。
酸性
重曹やセスキ炭酸ソーダ、過炭酸ナトリウムはアルカリ性のナチュラル洗剤です。クエン酸だけ酸性のナチュラル洗剤です。
つまり、アルカリ性の汚れに強いと言うことです。アルカリ性の汚れには、水垢や石鹸カスなどが有名です。
クエン酸の使い方の一つに中和作用があります。
他の重曹やセスキ炭酸ソーダ、過炭酸ナトリウムがアルカリ性なので、それを中和するために、掃除の仕上げにクエン酸水で中和したりします。
クエン酸は除菌効果があるので、掃除の仕上げに最適です。
優しい酸
酸と聞くと大丈夫かな?と思ったりしますが、クエン酸は安心です。
酸と言っても、レモンやゆず、梅干しなどの酸味になっている酸です。とっても優しい酸なのです。
しかし、酸性のナチュラル洗剤なので、油汚れなど酸性の汚れには適しません。
水回りに強い
水回りでは、脂汚れなどの酸性の汚れだけでなく、水垢などのアルカリ性の汚れも混在します。
水垢などのアルカリ性の汚れは、重曹などのアルカリ性のナチュラル洗剤では落ちにくいです。アルカリ性のナチュラル洗剤などで掃除して、どうしても落ちない汚れの多くがアルカリ性の汚れです(重曹の研磨作用でお知ることもありますが、、、)。水垢が多いです。
つまり、シンクや洗面所、お風呂などの掃除で使えます。あくまでも水垢や石鹸カスなどのアルカリ性の汚れに強いので、湯垢や脂汚れはあまり落ちないので注意しましょう。
注意
クエン酸は、酸性と言うことで幾つかの注意点があります。
有名なことですが、大理石では使えません。溶けます。
あと、金属の中には変色するものがあります。特殊なコーディングをしている物が多いので大丈夫なことも多いですが、目立たない箇所で試しましょう。
混ぜる人はいないと思いますが、塩素系の洗剤などと混ぜると有毒ガスが発生します。
最後に
今回は、クエン酸についてお話し致しました。
主要な4つのナチュラル洗剤の内、クエン酸のみ酸性です。つまり、アルカリ性の汚れに強いのです。
アルカリ性の汚れは水回りに多いです。水垢や石鹸カスなどです。重曹などのアルカリ性のナチュラル洗剤で落ちにくい汚れです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。