エコ大掃除のやり方(7)トイレ・便器篇

[エコ大掃除のやり方]

phm06_0269-s

 

トイレは定期的に掃除をする箇所と思います。

しかし、意外と目に見えない箇所が汚れていることも多いです。

今回は、トイレ・便器篇についてお話しいたします。

便器の汚れ

便器の汚れも、アルカリの汚れと酸性の汚れが混在しています。

トイレの臭いの基となるアンモニア尿石はアルカリ性。黒ずみ手垢などは酸性の汚れです。

 

clcl002-s

 

つまり、便器の汚れを徹底的に掃除するには、汚れの性質(アルカリ性か酸性か)を見極めて掃除をします。

ふたと便座

便器のふた便座は、主に手垢などの脂汚れです。

つまり、アルカリ性のセスキ炭酸ソーダ水のスプレーで十分にキレイになります。

 

clbt008-s

 

セスキ炭酸ソーダ水でスプレーして拭き取り、仕上げにクエン酸水のスプレーをして中和させましょう。

クエン酸で、消臭・抗菌できるので一石二鳥です。

便器内部の基本はセスキ炭酸ソーダ

まずは、便器の中の汚れに対し、セスキ炭酸ソーダ水でスプレーしましょう。基本的な汚れは落ちます。

 

スナップショット_2

 

スプレー後に、しばらく(数分)してから水で流すだけでOKです。

非常に簡単ですので、毎日しても良いと思います。

便器内部の黒かびなどのしつこい汚れに重曹

汚れの中には、セスキ炭酸ソーダ水のスプレーだけでは落ちない汚れもあります。

そのような汚れの代表が黒ずみカビです。

 

スナップショット_4

 

重曹粉を使いましょう。汚れの箇所に重曹粉をたっぷりふりかけ、そしてトイレ用ブラシで磨きます。

便器内部の黄ばんだ部分にはクエン酸

便器の黄ばんだ箇所はアンモニアなどです。臭いの元は尿石です。これらはアルカリ性のためクエン酸が効きます。

汚れが固まって落ちにくい場合は、クエン酸パックをします。汚れが固まっていない場合は、クエン酸水のスプレーで十分でしょう。

 

スナップショット_2

 

クエン酸パックは、トイレットペーパーを汚れた箇所において、その上からクエン酸水をたっぷりスプレーします。

数時間ほどしたら汚れが落ちやすくなるので、そのまま掃除します。

まとめ

今回は、トイレ・便器篇についてお話しいたしました。

トイレの便器は、トイレの中で最も汚れる箇所です。日常的に掃除をしている方も多いでしょう。

しかし、なぜか汚れが溜まり落ちにくくなる場合もあります。重曹粉クエン酸パックなどで対処しましょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

このページを見た人が読んだ他の記事:

サブコンテンツ

このページの先頭へ